ryobotnotabot

ryobotnotabot

僕も聴いたもの全部残します。よろしくお願いします!

Fav.Reviews (220)

Tom Robinson Band / Power In The Darkness (1978)

玉葱と、冷蔵庫に残ってった香味野菜の類を刻んでしっかり炒め、小さく切った鶏肉をさっと焼いたもの、レンズ豆、トマト缶などと軽く煮込み、ルーとスパイスを足して簡単なチキンカレーにしたんですが、使い切りたくて刻んで入れたキャベツが結構良い仕事してました。ベタと言われようがなんと言われようがカレー食ったらTRB。世界は今燃え上がっています。

zung - 2017年1月22日 12:02

Miles Davis / Get Up With It (1996)

New Wave/Alternative Music(オルタナティヴロックではない)を多感な高校生の頃に遅れて聴き始めたのが災いしてロックに必要なのはテクニックではなくパクりでないオリジナルな発想だという大きな誤解をしたまま大人になってしまったこともあり、社会人になってからようやくまともに聴いた電化マイルスの第一印象は

On the corner→ポップグループの源流のひとつ
Get up with it→ディスヒートのファースト
In a silent way→ノイ!やワイヤー(DRILL)

という短絡なもので、実はいまだにBitches Brewは何が何だかわかってない。

近藤等則がエレクトリックでやろうとしていたのがまさに電化マイルスだったというのも納得だったり。

とりとめもない文面になってしまうのはHe loved him madlyが不穏かつ悲痛な空気を湛えたまま何処からともなくやってきて何処かわからないところへ消え去っていくのと無関係ではない気がする。

bombknee - 2017年1月18日 8:05

buoy / 2014 demo (soundcloud) ( unknown )

何度この音源を聴いていたか。
断然観たいバンドのひとつ。

bombknee - 2017年1月5日 23:00

Heiner Goebbels, Arto Lindsay, Don Cherry, Etc. / Goebbels: The Man In The Elevator (1988)

チャールズ・ヘイワード絡みというだけで買ったハイナー・ゲッベルス作品。その後しばらくヘイワードと関係なしにのめり込んで聴いてた。すき焼きの残りを詰めた弁当食った後、なぜか思い出して再聴。やっぱりよう出来とるなあ。

zung - 2017年1月4日 12:55

CAN / Future Days (1973)

初めて聴いたCANのアルバムがfuture daysなのでとても良い入り方をしたと思う。今年もよろしくお願いします(とってつけた感)

bombknee - 2017年1月1日 15:57

Television / Adventure (1978)

まあいいでしょ、今日くらい、これ聴いても。

olevolevolev - 2016年12月31日 22:11

New Order / Substance (1987)

大好きなTemptationを聴くとAll I want is everythingで歌詞の一節を歌う渡辺さんを思い出す。そういえばしばらくライブでやってないですね。

bombknee - 2016年12月27日 12:35

George Michael / Symphonica (2014)

ソロ第1作目ぐらいまでは追ってたんですけどもうこのあたりは消息不明でした。ごめんジョージ。
自作とカバー織り交ぜてオーケストラをバックにジャジーなアレンジで歌うという仕立てで通して聴くと飽きる人もいるかも。カバーのチョイスが良くて "the first time ever I saw your face" (ロバータ・フラックの持ち歌)なんかは歌うことが好きな人が気持ちよく歌うとさらにいい曲だし、 "roxsanne"(ポリスの!)や 名曲 "one more try" は歳を重ねたからこそ歌える意味があったんだなあと思う。いろいろ思い入れ過ぎてるのかもしれないけど、リリース当時ならわたしも聴く気分になかったかもしれない。彼が幸せのうちに眠りについたのであればいいなあと思う。

missourifever - 2016年12月26日 21:48

Kraftwerk / The Man Machine (1978)

あの映像の再現のAA(?)を貼ろうと思ったらズレたので諦めます……笑

qeeree. - 2016年12月15日 8:53

Pentangle / Reflection (1971)

起床BGM。ペンタングルの名盤て3rdと4thが一般的かな、と思うのですがこの盤の穏やかなポップ感は本当に良いです。「So Clear」名曲。

crouka - 2016年12月13日 5:30

CONVEX LEVEL / Inverse Mapped Tiger Moth (2016)

暴食と称して丸香でかけうどんプラスちくわ天プラス野菜天盛りプラス海老天。理由は聞かないでー

bombknee - 2016年12月12日 20:06

Yes / 90125 (1983)

昔、mixiのyesのコミュニティで『90125』が好きだと言ったらメチャクチャ叩かれた、ということがありました。でもわたくし全宇宙で2番目に好きなアルバムです。神ってるっていうと途端に安っぽく聞こえてしまいますがそれでも敢えて、敢えて言わせてもらうと、神ってる。

inori_man - 2016年12月9日 21:04

Shipping News / Flies The Fields (2005)

冬の夜は静かでよい。シッピングニュースの濁った浮遊感も心地よい。 #running

mgng - 2016年12月8日 22:30

The Primitives / Pure (1989)

89年のCDをリッピングして聴いております。

yk - 2016年11月30日 20:57

trespass / Expanded Memories (2016)

最高だろうなあと思いながら聴き始めたら予想以上に最高でtrespass最高ー
ライブ見てー

たっち - 2016年11月29日 20:12

Ben Watt / North Marine Drive (1983)

指先ピーラーでサックリと削いで一晩あけて血が止まってない朝にはこれ。季節なんか関係あるかい!もしかしたら「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」の方が良かったかも。血が止まらないんです。病院行きます…。

zung - 2016年11月26日 7:21

loading