Reviews (634)
時々無性にSCOFが聴きたくなることがある。昨日と今日がそう。
『Metamorphose』の冒頭15秒間の「渡辺さんのカッティングだー!」からの「鳥山さんの声だー!」というコンボは何度聴いても大変テンションが上がります。
ところで、この曲ってやっぱりカフカのアレがモチーフ(のうちのひとつ)なんですかね?Metamorphoseなだけに……。
ものすごく、それはそれはものすごく変なのに、気付けば鼻歌してしまっているのがPot-pourriの曲のおそろしいところ。
今思うに、この曲で「旧・星野源」を葬った感がすごいですね。たしかに総集編っぽい曲だとは思っていましたが……。
先日行ったカラオケでお友達と2人がかりで井口氏の歌唱に挑んだ(私はPrayer X、お友達は白日)ところ、見事に玉砕したので、やはり井口氏は逸材。
一昨日の夕方、Silkwormを聴きながら地下鉄から地下鉄に乗り換えるべく地下を這っていましたが、良い感じでした。
一昨日の夜、Lost And Foundを聴きつつ星を見上げながら夜道を歩きましたが、良い感じでした。
ひとりで3人分歌ってみてはじめて気付くR-指定さんの偉大さ。
昨日カラオケでお友達が本人映像(MV)付きで熱唱していて胸熱だったので。hydeさんはやっぱりすごいお方だなあ……。
帰路で聴いて軽くテンションMAXになっていた。当方シュテルンビルト市民につき。来年で10周年か……。
年が明けて以降は服部さんのアルバム2枚(これと『UNBORN』)をぐるぐる聴いて過ごしております。
シャロンの冒頭の歌詞に合わせるには25日の朝に聴くのかそれとも翌26日なのかを長年悩み続けている(自分のsyncreviewログによれば年によってまちまちの様子)
今日は志村さんの日。もう10年。「いやしかし何故に」という思いは未だに消えない。
#脳内BGM に唐突に「Vertical Point」が流れてきて延々止まらないので。
紛うことなき「本物」……映像付きのライブはもっとすごい……出会わせてくれたPot-pourriのsawawoくんに圧倒的感謝……!!!
個人的大修羅場が終わったので満を持して聴いています。いやはや、大修羅場前に聴きはじめなくてよかった……脳のリソース全部持っていかれるところだった……
振り付けに合わせて手が勝手に動きそうになる……おそるべしU.S.A.……