昨年出たAtom Heartの新譜を最近聴いて「ぐぉぉ」となる毎日
久しぶりに聴いている。1stと2ndはホント傑作と思う
ノイジーでセンセーショナルだったpsychocandyが好きすぎて初めてこれを聴いた時は耳痛フィードバックノイズが鳴りを潜めた姿に落胆したものだけど、これが本来の音だったのかと思えるようになった今は全然アリ。
この時代のバンド、年に2枚アルバム出すくらいどんどん曲作ってどんどん録音してた。しかもかっこいい。Evil Hoodooかっこいい。
エアコン29度設定でも体をこわした。冷やしているのに厚着しないといけないの、よくないよね
先日イノヤマランドを観に行った時に出演していたナカ・トミザワ
涼しげなジャケの通りの素晴らしいアンビエントサウンド
発表から40年か...リアルタイムじゃないけど高校生の頃に聴き始めてもう35年は経過している。歳をとっても聴いていたい(もう歳だけど)。
いつの間にかApple MusicやSpotifyでも聴けるようになっていた。驚き。どちらも使ってないけど。
聴きながら「なんだっけこれ」と思いながらSyncReviewを開いたら5年近く前に同じような事を書いていて笑った。Young Marble Giants好きな人におすすめ(?)の脱力感
中学生の頃からあるのは知っていたがなかなか機会に恵まれず、この歳になって初めて聴いた。何故聴かなかったんだろう。これから取り戻すように繰り返し聴くだろう。
音作りめちゃ上手い。何もしなかったらそれこそ Thinking Fellers みたいになりそう(僕はそれでも全然良いけど)なところがちゃんとポップになってる。大好きです。
さっきまでStrange Gardenを聴いていて続けてストラングラーズになった。理由は"Strang"まで部分一致で並んでいるから。
ようやく入手。Document And Eyewitness の裏メニュー的なライブ音源だったのかな。12XUは(fragment)じゃない完録っぽい。