Reviews :: headphones (4191)

1 2 3 4 5 »
Pale Blue Eyes / New Place
この8ビートギターエレポップは何でしたっけ・・・コニープランクのウルトラヴォックス?いや再結成ワイヤー?んん・・シェイメンか?オジサン翻弄される・・。とにかく前よりエレクトリックで素敵です。
S.Y.P.H. / Wieleicht
S.Y.P.H.はやっぱりピロレーターが録音した2つがイイですよね。I Want U はサブスクにないですね。これも心の設計図。僕にとってのバンドのデフォルトがだいたいこれかストラングラーズの狂人館なので、何かやろうとしてもすぐ、よく分からなくなるんですよね…
Rise From The Dead / SUGAR SPOT
前作Crust Werkから実に19年ぶりのアルバム。GASBOYSとの再共演や、EGO-WRAPPIN'中納良恵がフィーチャーされたSLY(傑作!)等、地に足のついた感じではあるがライブはそうはいかないんだろう。最後に観たのが2017年だったと思う。今年は観るチャンスがあると信じたい。
S.Y.P.H. / Pst
S.Y.P.H.の色んなアルバムがサブスクで大放出されてますね。僕以外であと誰得でしょうかね…ウーべ・ヤンケのギターかっこイイ。
Optiganally Yours / O.Y. in Hi-Fi
ロブ・クロウの歌が沢山聴けるイイ曲ばっかり。研究室という意味ではステレオラブぽいし、めちゃ作ってある宅録はマブセズみたいですごい名盤です。
The Pains Of Being Pure At Heart / Perfect Right Now: A Slumberland Collection 2008-2010
イイ感じの編集盤をいちばん好きになってよく聴くということが割とありますが、多分これもそうです。何かこう、誰かと聴いてるみたいな感じ…
Pynch / The Supermarket
最近のバンドの中でもダントツにヘコい気がするこの人達ですが、たまに一曲だけ聴きたくなって…するとイイんですよね…アルバムでじっくり聴いたことないですが…。
Naemi / Dust Devil
とてもシンプルでデモがそのまま本チャンになったような。でもそのシンプルさゆえに心惹かれる
Kessoncoda / Outerstate
GO GO PENGUINなみに生演奏期待できそう。来日しないかな
dx2ov / Interzona
メロももちろん好きなんだけど主旋律のトラックの音色が好きすぎる
Bremer/McCoy / Kosmos
何もない日曜の午後に聴きたい
Suzumeno Tears / Sparrow's Arrows Fly so High
中村佳穂のShe's Goneでちょっと民謡+ブルガリアンボイス的な発声していたにおっ。と思っていたからそこらへんをマジで追求してる人たちが表にでてきてうれしい限り。
MASTER BOOT RECORD / Hardwarez
Depreciation GuilD(シュー+チップチューン)が出てきたときも、「うわこんなんありかよー(好き)」と思ったけどこちらはさらにメタルを足してて飛び道具。
ようやる。(誉め言葉)でもメタラーじゃないので好きとまではいかず、気になる存在。
Inquiri / See You Someday
雨の日に似合いそうなアルバム
Peel Dream Magazine / Rose Main Reading Room
好きすぎる
STEREOLABの再結成後来日がなくなった今、君らに来日してほしい。
Mondaze / Linger
シューゲイザー昔聴きすぎて+近年のはこれそうか?ってのまでカテゴライズされててもう食傷だったのだけどこれは好き。好き好き大好き。ツボなコード、ツボなフレーズ、ツボな声質。どれもどストライク。
Kate Young / Umbelliferæ
時にバイオリンとハモりまた対話しているような少し掠れた歌声がたまらない。
White Poppy / Ataraxia
めちゃくちゃリラックスできる。涅槃感、極楽感ある音楽。
1 2 3 4 5 »

loading