Reviews :: headphones (4201)

1 2 3 4 5 »
µ-Ziq / Lunatic Harness
京都にいた頃に一番聴いた μ-Ziq はこれでしたね。AppleMusic になかったので Bandcamp で25周年版を買いました。やっぱりカワイイ上に買いなおしで更に愛が増してとっても楽しんでいます。
Dysrhythmia / Coffin of Conviction
ひたすらニューアルバムを待ってます。まだ一年だし、もう少し先かな…
DEATH BY DUMPLING / Internet is so unfair
曲作り素晴らしいです。そして何だか気がふれてます。音的にはちょっとソフトになってるのに、危険な感じが…カリフォルニアの気がふれた(何度も言ってすいません)バンドみたいな…凄いセンスのポップアルバムです。
Mount Kimbie / The Sunset Violent (Live in Heidelberg)
存在しないはずのバンドが存在して…しかもめっちゃグダグダ。こんなに練れてない音源は最近は貴重かも…ニューオーダーのブートのライブ聴いてるみたい。
Eivind Opsvik / Emotional Switches
これも凄いですね。アンソニー・ムーア並に狂ったポップスが次々と…平気でリードボーカル逆再生やし…変なループ鳴ってるし…でもは曲は良いし割と最高かも。
Jacob Sacks, Eivind Opsvik... / Two Miles A Day
最近出会ってめっちゃ聴いてます。このメンバーでもっと録音しといて欲しかった…何かバンドっぽいというか、カンとかファウストとか前衛音楽集団みたい…ポール・モチアンもいるのに。
Preoccupations / Ill at ease
これは…カメレオンズみたいな最近のバンド選手権で、インターポルを抜いてトップに躍り出た感じですね。なんならサイケデリック・ファーズ選手権も今なら優勝ですね。大好きです。
Meetsysteem / Gekleed In Donker, Ze Vroegen Niks
わー!本日リリースのニューアルバムてすね。さらに無防備でアヴァンギャルドで優しくなれる感じでイイ曲たくさん。まだ最後まで聴いてないけど多分これは名作じゃないかな。
Pablo Held / Unity
新作はまたかなりプログレ寄りです。大喜びです。展開楽しくて幻想的で、まさにコレという感じです。
Cloth / Pink Silence
ちょっと優等生&金縛り系ですが、音も曲もいいギターバンドなので割と何回も聴いてしまいます。
Pale Blue Eyes / New Place
この8ビートギターエレポップは何でしたっけ・・・コニープランクのウルトラヴォックス?いや再結成ワイヤー?んん・・シェイメンか?オジサン翻弄される・・。とにかく前よりエレクトリックで素敵です。
S.Y.P.H. / Wieleicht
S.Y.P.H.はやっぱりピロレーターが録音した2つがイイですよね。I Want U はサブスクにないですね。これも心の設計図。僕にとってのバンドのデフォルトがだいたいこれかストラングラーズの狂人館なので、何かやろうとしてもすぐ、よく分からなくなるんですよね…
Rise From The Dead / SUGAR SPOT
前作Crust Werkから実に19年ぶりのアルバム。GASBOYSとの再共演や、EGO-WRAPPIN'中納良恵がフィーチャーされたSLY(傑作!)等、地に足のついた感じではあるがライブはそうはいかないんだろう。最後に観たのが2017年だったと思う。今年は観るチャンスがあると信じたい。
S.Y.P.H. / Pst
S.Y.P.H.の色んなアルバムがサブスクで大放出されてますね。僕以外であと誰得でしょうかね…ウーべ・ヤンケのギターかっこイイ。
Optiganally Yours / O.Y. in Hi-Fi
ロブ・クロウの歌が沢山聴けるイイ曲ばっかり。研究室という意味ではステレオラブぽいし、めちゃ作ってある宅録はマブセズみたいですごい名盤です。
The Pains Of Being Pure At Heart / Perfect Right Now: A Slumberland Collection 2008-2010
イイ感じの編集盤をいちばん好きになってよく聴くということが割とありますが、多分これもそうです。何かこう、誰かと聴いてるみたいな感じ…
Pynch / The Supermarket
最近のバンドの中でもダントツにヘコい気がするこの人達ですが、たまに一曲だけ聴きたくなって…するとイイんですよね…アルバムでじっくり聴いたことないですが…。
Naemi / Dust Devil
とてもシンプルでデモがそのまま本チャンになったような。でもそのシンプルさゆえに心惹かれる
1 2 3 4 5 »

loading