crntmmy

crntmmy

路傍の石です。

(invited from ryobotnotabot)

Reviews (121)

« 1 2 3 4 5 »
Dalai Lama / Inner World
サブスクあり。
なんかすごい時代になってきた。
Jaga Jazzist / Pyramid
前作が自分にはピンとこなくてAmgala Templeもちょっと重すぎたので今作はどうかな~と
思ったら好きな感じで安心した。
GoGo Penguin / GoGo Penguin
相変わらずの気持ちよさ。
でも前作のがバランスよかったかな。
早見沙織 / シスターシティーズ
三曲目の「ザラメ」が覆面系ノイズでタッグを組んだ早見沙織×Narasaki楽曲。
それ以外もキリンジの堀込さんやUnisonの田淵氏など多彩な作家陣と組んでそれでいてアルバム全体に統一感のある、一枚まるっと通して繰り返し聴きたくなる作品。
Mujuice / Rytm Moskva
ロシアのニカユニットで、通常は割とメロディアスなものをやってるのですが本作はタイトル通りリズムに焦点を当てた+ちょっとエレクトロな作風になってます。 
でも完全にメロディーを排除してるわけではないのでいいとこどりしたみたいな感じ。
Isobel Campbell / There Is No Other...
ベルセバはそう好みという感じではないけどなぜかイソベルソロは毎回結構ツボ。
Asa Tone / Temporary Music
基本トライバルなリズムの曲なんだけどTestpatternぽいリズムの曲があったりmanitobaみたいな曲があったり細井美裕みたいな曲があったりして全般的に心のマッサージされてる気分。(強めに)
Oval / Scis
黎明期のエレクトロニカみたいなポップな音。
久しぶりにoval聴いた。
Miyu Hosoi / Orb - EP
tr.6のLennaが3月まで初台のICC内無響室で3D音響で聴けるのでdumb typeの特別上映見るついでに体験してみたら
天上や極楽とはここのことか、という音響で大変すばらしくうっとりと心身リフレッシュされて出てきました。
この音響が無料で楽しめるのは素晴らしいな。
でも逆にこの音響が素晴らしすぎたので家ではこういう音で聴けないのでフィジカル購入をためらっています・・・
Benoît Pioulard / Sylva
ほんと外れなしやね~~~
よき。
Tenniscoats & Tachibana Yasuhiko / Waltz For Dubby
テニスコーツ&立花泰彦によるジャズスタンダードナンバーカバー集で、ジャズに詳しくなくても聴いたことなくてもスルスルっと聴けてしまう優しい一枚。
詳しい説明はamazonをどうぞ。https://www.amazon.co.jp/dp/B07TTG92JQ 
まるで心がお風呂に入ったような、癒されるような一枚。
長谷川白紙 / エアにに
広く世間に衝撃を与えた「草木萌動」から約1年、1stフルアルバム「エアにに」のリリース。
皆の期待値上がりまくってハードル高いししんどいだろうなと思ってたらかなりあっさりと超えて来ました。
BjorkのIt's Oh So Quietを彷彿とさせる「あなただけ」で幕を開ける、まるで一本のミュージカル映画のような本作は世界のあちこちそちこちをめまぐるしく飛び回り歌い踊り、そして「ニュートラル」で我が家に帰宅。という情景が浮かぶよう。
ハードにギチギチに詰まったトラックをずっと聴いていてもあまり圧迫感がないのはニュートラルで透明な本人vo.の効果でしょうか。
パソコン音楽クラブの最新作Night FlowにVo.として参加したように、トラック以外でも歌い手としても素敵だと思うので(ライヴでやる人のカバー最高です)いろんなフィールドで活躍してほしい。
Max Richter, Lorne Balfe & Nils Frahm / Ad Astra[Original Motion Picture Soundtrack]
Ad Astraという映画のサントラ。
サントラとして作られたと思えない、普通に昨日として素晴らしい出来。
ニルス・フラームも参加してるっぽい。
アメリカでは今年9月に公開されたみたいだけど日本は来年かな?SF映画なので映画も観たい。
Rroyce / Patience
ジャケみた瞬間に あ、これはもうオッサンホイホイなやつ!と直感が働きました。
直感、いい仕事しました。
20年早かった とかいうほめ言葉をたまにききますが、君ら30年遅かった!(ほめてます)
聴いた瞬間にあれとあれとあれ みたいに過去聴いたことあるものが浮かんでくる作品。
(ほめ言葉です←大事なことなので二回)
崎山蒼志 / 並む踊り
アルバム発売はまだなんですが先行配信で潜水(w/君島大空)と このむげん(w/諭吉佳作/men)だけ配信サイトやyoutubeで聴けます。
諭吉佳作/menはやはり浜松在住の崎山君より1つ下の高校生トラックメイカーで、高校生と思えないこなれた曲を書きますし歌も非常にうまいです。
崎山君は震えるような声質が特徴的でそこが強みでもあり弱みでもあるのですがこの曲ではほんとYoutubeの※欄にあるように、溶け合うようにレイヤーのように折り重なって深みをましていて、二人がまだ高校1年・2年ということは言われなければ思い出せないでしょう。
彼らと同輩でも年配でも、毎日音楽漬けであっても、どんなに切望していてもこの景色を見たことのない人がきっとたくさんいるのだろうなということに思いを馳せます。
才能というものの残酷さ。
Ryuichi Sakamoto / B-2 Unit (2019 Remastering)
B-2unit再発。
一般的に音楽家の脳活動ピークは20代とはいえ20代でこんなもの作っちゃって、近くにいてリリース前に耳にしてた細野さん幸宏さんはほんと衝撃だったろうな…(wikiにも衝撃的だった旨の記載あり)
今聞くとどこかしらの現音ぽさに気づくけどまぁこれぞ言葉通りアヴァンギャルドの金字塔。
Telefon Tel Aviv / Dreams Are Not Enough
2009年のCharles Cooper逝去後は一人で看板を背負って活動していたJoshua Eustis、新生Telefon Tel Avivの記念すべき初リリース。
正直期待半分で聞いてみたのだけどなんだこりゃ最高じゃないですか~。
松花堂弁当のようにいろんなジャンルのニカのかっこよさが詰まってます。
大変不謹慎で恐縮+母数が少なすぎるとお叱りを受けそうですがJoy Division(New Order)、Shamen、Manic Street Preachersのようにイギリスでは死亡失踪者のいるバンドはその後大化けするということがままあるのでこちらもその一端に加わることになったのかなと思ったり。


あっあとこれね曲名ね、やたら,とか;とかあるなーと思ったらこれ一文なのですね。
そういうなんか文学的なとこもよい。
« 1 2 3 4 5 »

loading