μ-Ziqさん聴こか、ってうちの子がよく最近のアルバムを車でかけるんですが、僕はやっぱり京都にいた頃から聴いてるコレが可愛いカッコよくて好きです。
22分ランダム再生
#running 。Sunday You Need Love でフィニッシュ。月曜だけど。
20分ランダム再生
#running 。Where's Summer B? でフィニッシュ。マスターピース。
詳細不明ですがカッコイイです。スリントみたいでもっとエレクトリック。
25分ランダム再生
#running 。Deathblow でフィニッシュ。ミドルテンポが好きな理由の一つがこのバンド。
この8ビートギターエレポップは何でしたっけ・・・コニープランクのウルトラヴォックス?いや再結成ワイヤー?んん・・シェイメンか?オジサン翻弄される・・。とにかく前よりエレクトリックで素敵です。
新しいのもイイですね。お祭りビートと無機な曲調でフランス語の歌も入って・・何故か泣けてくる
47分ランダム再生
#running 。Will To Reach でフィニッシュ。歪んでいるのにクリーンでボトムのある不思議で最高なギターの音色。
S.Y.P.H.はやっぱりピロレーターが録音した2つがイイですよね。I Want U はサブスクにないですね。これも心の設計図。僕にとってのバンドのデフォルトがだいたいこれかストラングラーズの狂人館なので、何かやろうとしてもすぐ、よく分からなくなるんですよね…
前作Crust Werkから実に19年ぶりのアルバム。GASBOYSとの再共演や、EGO-WRAPPIN'中納良恵がフィーチャーされたSLY(傑作!)等、地に足のついた感じではあるがライブはそうはいかないんだろう。最後に観たのが2017年だったと思う。今年は観るチャンスがあると信じたい。
13分ランダム再生
#running 。Canary In A Coalmine でフィニッシュ。天気が悪いので撤収。
S.Y.P.H.の色んなアルバムがサブスクで大放出されてますね。僕以外であと誰得でしょうかね…ウーべ・ヤンケのギターかっこイイ。
31分ランダム再生
#running 。Rex でフィニッシュ。バンド間の共通言語の一つ。
やっぱりこの tr.7 Lurker の最終3パートめ、まさにこれが現代の完璧なビートだ、っていう感じで日帰り家族旅行帰りの高速めっちゃ快適でした。
ロブ・クロウの歌が沢山聴けるイイ曲ばっかり。研究室という意味ではステレオラブぽいし、めちゃ作ってある宅録はマブセズみたいですごい名盤です。
イイ感じの編集盤をいちばん好きになってよく聴くということが割とありますが、多分これもそうです。何かこう、誰かと聴いてるみたいな感じ…
ステレオラブみたいなバンドは幾つあってもイイと思いますが、こちらはもう、かなりの正攻法で寄せて来てます。管楽器もフィリップグラスのノーススターな感じでカッコいいです。
最近のバンドの中でもダントツにヘコい気がするこの人達ですが、たまに一曲だけ聴きたくなって…するとイイんですよね…アルバムでじっくり聴いたことないですが…。